ホーム > メールマガジン 医療経営の王道 > 事務職員の教育シリーズ 他2題 広報(ホームページ作成) 番外編コラム

2010年12月22日

事務職員の教育シリーズ 他2題 広報(ホームページ作成) 番外編コラム

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃--【医療経営の王道------------------------------------- ┃
 _┃  リアルメディカルの経営改善ニュース vol.29                       ┃_
 \┃---------------------------------第29号--2010/12/22---┃/
 /┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\
  ̄ ̄                                                          ̄ ̄
_/_/_/_/ 今月の記事 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

(1)事務職員の役割を考えよう
(2)広報(ホームページ作成) 〜無料ツールの組み合わせ〜
(3)番外編コラム「看護師さんの採用につながるサイトづくり」

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

毎月、当社のメールマガジンを読んでいただきありがとうございます。
 *  .   .  *
・/\/\ * ・  ・ アンケートフォームを設けています。
 /  \  \・ ▲  .*  皆さまの忌憚のないご意見を頂ければ幸いです。
/    \  \ (^^)/  .
   ||. ||        ( × )
┏━┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ご│‥‥‥‥・★  アンケートフォーム  ★・‥‥‥‥‥              ┃
┃協└──────────────────────────┨
┃力お願します→→ http://bit.ly/frOnRA                                 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
発行元:リアルメディカル株式会社

□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□

■(1)事務職員の役割を考えよう ━━━━━━━━━━━━・・・‥‥…
事務職員の教育 〜展望〜
----------------------------------------------------------------------
前回までのお話で、事務職員の役割がいかに医療機関が良く存続する為に必要
なのかという端緒が見えたのではないでしょうか。
患者さんや医療スタッフに対する積極的な働きかけとデータの分析と活用が求
められているのです。

実際に、業績の好調あるいは昇り調子の医療機関の事務職員は生き生きと働い
ています。
「やらされている」という印象はなく、自ら自院のために行動しようとするパ
ワーにあふれています。
これは医療機関に一歩足を踏み入れた瞬間から伝わってくるものです。とうぜ
ん患者さんも感じているのではないでしょうか。

一方、思うようにいっていない医療機関はどうでしょう。元気がなく、スタッ
フもうつ向き加減です。どことなく停滞した雰囲気が伝わってきます。


公的医療機関であれ、民間の医療機関であれ、組織にはトップ(理事長、院長、
開設者など)がいます。
方針や方向性はトップの舵取りによって決まりますが、必ずしもその意向通り
になるとはかぎりません。現場サイドとのギャップが横たわっているからです。
医療機関は専門職の集団であり、個々(個人、部署ごと)の独立性の問題がた
びたび存在します。その独立性の高さから、縦割りの組織構造でありながらも
情報伝達の流れが滞ることになります。

例えばトップが"医療機能評価"を受審することを決めたとしましょう。
その日から、スタッフ全員が一丸となって受審にむけて取り組むでしょうか。
おそらく「やりたくない」「受審する意味がわからない」「勝手にやれば
いい」と協力的でないスタッフあるいは部署があるでしょう。

このような時、事務職員はどのようにすればいいのでしょう。
同じように「やりたくない」「受審する意味がわからない」「勝手にやればい
い」と不平不満を口にすべきでしょうか。


トップが決めたことは推進しなければなりません。その決断は決して軽々しい
ものではなく、熟考を重ねた結果だということを理解する必要があります。
ましてや医療機能評価受審に伴う業務の見直しやシステムの変更は、「1.患
者さんが気持ちよく医療を受けられる環境づくり」、「2.医療専門職が気持
ちよく働ける環境づくり」となります。
また、「3.病院が存続できるようにすること」にもつながります。

昇り調子の医療機関とそうでない医療機関に差がつく要因のひとつがここにあ
ります。
トップの決定が組織の末端まで素早く周知徹底されているか、なのです。


事務職員は組織の意思統一を妨げるさまざな障壁をのり越えるための"潤滑油"
として機能する事も求められます。

この役割を果たすことができたなら、かならずや安定感のあるスピード経営に
貢献することができるはずです。

文責:都司 博直

■(2)広 報(ホームページ作成)━━━━━━━━━━・・・‥‥‥……
無料ツールの組み合わせ
----------------------------------------------------------------------
今回は無料ツールをいくつか組み合わせた広報についてです。

ホームページの作成は、以前の記事でもご紹介した「グーグルサイト」を
活用します。

「グーグルサイト」は、
・専門的な知識がなくても大丈夫です。
・エクセルデータなどのデータを簡単アップロード。
 例えば、連携医療機関の一覧をホームページに載せたい場合、エクセルなど
でまとめた既存のデータがあれば、簡単にサイトに載せれます。
・簡単フォーム作成
 例えば、アンケートをサイト上で行いたい場合、簡単にアンケートフォーム
が作成でき、簡単にサイトに載せれます。集まったデータはエクセル出力でき
簡単に集計もできます。

次に同じくグーグルの「Picasa」です。これは写真画像データの管理、編集が
簡単にできます。また、ムービー作成も可能で、編集した画像を使って簡単に
ムービーも作成できます。

グールグルサイトで作成したホームページに、Picasaで編集・作成した画像や
ムービーを使用すれば、より見栄えのよいホームページができます。

画像をもっと編集した場合は、「写真加工.com」
を活用してみましょう。編集機能が豊富です。当然、無料で活用できます。

ムービーをもっと編集したい場合は、Windows Me / XP / Vista に標準で付属
されているソフト「ムービーメーカー」があります。無料でダウンロードもで
きます。特殊効果など豊富な機能を活用してより見栄えのあるムービー作成に
役立ちます。

実際にグーグルサイトを活用している医療機関のホームページ
・高知医療センター 地域医療センター

今回は私自身がよく活用するものを紹介しました。上記のツールを組み合わせ
てホームページを作成することで、無料でそれなりのホームページが作成でき
ます。是非、試してみてください。

ご興味のある方は気軽にご連絡ください。

文責:小田 耕平

■(3)番外編コラム ━━━━━━━━━━━━━━━━・・・‥‥………
看護師さんの採用につながるサイトづくり
----------------------------------------------------------------------
病院さんを訪問して、最近、よく寄せられる相談が人手不足です。当社では、
収益改善をメインにお手伝いしておりますが、根本的に医師、看護師さんが不
足していると収益増加の幅に限界が出てきます。

そこで、お客様の抱えておられる課題の解決のために、当社では、看護師さん
の採用のお手伝いをしています。といっても、人材紹介ではなくて、看護師さ
んの採用募集のサイトの見直しです。


◯看護師さん採用につながるサイト見直しの成功パターン

Step1
読まない壁を越える

Step2
わからない壁を越える

Step3
行動しない壁を越える


最近では看護師さんの採用のために、看護部専用のホームページを作成されて
いる病院さんが増えてきているのですが、採用につながる流れになっていない
ケースがあります。

よくある原因は、そもそも、求人を探している看護師さんが採用募集のサイト
にたどりつけないということです。転職を考えておられる看護師さんの場合、
複数の医療機関・施設を検討されます。

求人情報をヤフーやグーグルの検索エンジンで調べたり、スマートナースやエ
キスパートナースなどの看護師さん向け雑誌に掲載されている求人広告や人材
紹介会社を利用して調べたりします。調べるタイミングで、自院の採用募集の
サイトにたどりつく対策がでてきているでしょうか?

これが、Step1の読まない壁を越える対策です。


採用募集のサイトには、あらかじめ求人を探している看護師さんが疑問に思う
ことを解決できるようにしておかなければいけません。

「不明点があればお問い合わせください」と電話番号やメールアドレスを掲載
しているサイトも多いのですが、情報量が少なくて何を聞いてよいかわからな
いサイトになってしまっているケースがあります。

勤務条件や教育制度、職場の雰囲気がわかるように先輩ナースの声を掲載する
ことはできてますでしょうか?

これが、Step2のわからない壁を越える対策です。


求人を探している看護師さんが、条件が一致しそうだと思っても、にいきなり
履歴書を書いて面接するしか選択肢がないとなるとハードルが高すぎます。

興味を持った看護師さんが行動しやすいように、ハードルを下げる必要があり
ます。

見学や資料請求のような、面接に入る一歩手前のものが準備されてますでしょ
うか?

これが、Step3の行動できない壁を越える対策です。


看護師さんが働きやすくなるよう短時間正職員制度を導入したり工夫されてい
る病院さんが増えています。過不足なく100%自院の魅力を、求人を探している
看護師さんに伝えていく必要があります。

看護師採用支援サービスの問い合わせは下記URLです。
https://www.realmedical.co.jp/info/inquiry.cgi

文責:木村 晃久

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

*メルマガに関するお問合せは、
    リアルメディカル出版局: magazine@realmedical.co.jp
*バックナンバーは、以下のURLにてご覧いただけます。
          < http://www.realmedical.co.jp/magazine/ >
*メルマガの登録・解除は以下のURLにてご自身でお願いします。
 < http://www.realmedical.co.jp/000004.html >
*転送は自由です。どんどん転送してお知り合いにお奨めください。
ただし、引用される場合は発行人までお申し出ください。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏
┏┏    発行元【医療を文化ととらえ共に育む】
┏        リアルメディカル株式会社 出版局
┌    http://www.realmedical.co.jp/
┌    magazine@realmedical.co.jp
┌    〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町36-6 ワールド宇田川ビル6F
┌    TEL:03-5428-4932 FAX:03-5428-4931
┌    〒564-0052 大阪府吹田市広芝町4-1 江坂ミタカビル5F 
┌    TEL:06-6369-6212 FAX:06-6369-6202
┌   〒781-8122 高知県高知市高須新町2-1-38 松栄ビル2F
┌      TEL:088-854-6220 FAX:088-854-6221
┌
┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌